ジョイントを巻く男性の手

【大麻の致死量】大麻ってどのくらい吸ったら死ぬの?

近年、世界中で大麻が見直され始めていますが日本ではまだ大麻は違法な薬物なので大麻に馴染みのない人も多いと思います。

日本では未だに大麻=薬物という認識が強いですが、最近では大麻そのものではなく大麻の成分の一部が含まれているCBD製品が日本で人気を集めています。

その中で、最近質問が多いのが「大麻の致死量はどれくらい?」なのかという質問です。

そこで、今回は大麻の致死量について紹介していきます。

大麻とは?

大麻は、大麻草を乾燥させて摂取することができるようにしたものです。

日本では、大麻を持っていると罪に問われることがありますが、大麻の使用に関しては直接取締る法律がないのが特徴

これは、大麻の茎や種子などに関しては使用しても問題に問われておらず、大麻の摂取容疑で尿検査をしても種子の部分か違法な成分を含む部分かを区別することができないためです。

大麻に関しては以下の記事で詳しく解説しています。

大麻とは?成分や植物としての「特徴」「効果」「法律」についての【完全ガイド】

大麻とヘンプの用途の違い

大麻と言われるものの中には、大麻成分である「THC」の配合量などをもとに大麻とヘンプに分けて説明させることが多いです。そこで、ここでは大麻とヘンプについて簡単に紹介します。

大麻の用途

大麻の有用成分でもある「THC」は、精神活性作用を含むため、使うといわゆる「ハイ」な状態になります。そのため、大麻はソフトドラックとして用いられることも多いです

また、THCには鎮痛作用やリラクゼーションといった効果もあるため医療分野でも使用されるケースが多いです。(日本では悪の成分として規制されています。)

麻(ヘンプ)の用途

麻(ヘンプ)はTHCの含有量が少ないため、嗜好品としてではなく、さまざまな製品として用いられることが多いです。

例えば、ヘンプから抽出されたCBD(カンナビジオール)を使って「CBDオイル」「CBDリキッド」といった商品が作られたり、「ヘンプオイル」などの食品としても使われます。

THCの含有量が少なく、摂取しても精神活性作用を生み出さないため、用途としては「健康食品」や「サプリメント」という使い方が一般的です。

また、食用以外でもボディケア商品や潤滑油、塗料、工業用途など幅広い使い道があるのが特徴です。「ヘンプオイル」には、必須脂肪酸が含まれていることからスーパーフードとして使う人も多くいます。

ヘンプに関しては、大麻よりも軽い用途で使われることが多いです。

大麻とヘンプの違いについては、以下の記事で詳しく解説しています。

⇒「大麻」と「麻(ヘンプ)」の違いを解説!成分・用途・法律の違いをチェック!

大麻の致死量はどのくらい?

大量の大麻

画像出典:NWtimes


大麻の推定致死量は1500ポンド(およそ681キログラム)になります。大麻も吸いすぎたら死にます。

しかも、上記写真の量の大麻を15分以内に摂取しなければなりません。不可能ですね。

つまり「大麻で人は死なない」ということです。

そのため、大麻は薬物の中でも比較的安全なものであるという認識が一般的です。大麻の使用によって気分がハイになることはあります。しかし、大麻の使用によって致死量に至ることが少ないことからお酒やタバコに似ています。

ただ、大麻の吸引によって気分がハイになったことによる溺死や、大麻吸引による錯乱での事故などで死に至ることは多いです。実際に、大麻関連で死亡する人の多くは大麻の吸引ではなく、大麻の吸引に関連する合併症や事故などで死亡するのが大半です。

アルコールと大麻の比較

赤ワインと大麻

その反面アルコールは、どうでしょうか?

AFPによると世界保健機関(WHO)は、飲酒が原因で年間300万人が死亡しており、その数はエイズ(AIDS、後天性免疫不全症候群)や暴力、 交通事故による死者数の合計を上回るとする報告書を発表しました。このうち4分の3以上が男性だといいます。

亡くなる以外にも、過度な飲酒には消火器官、神経など全身の色々な臓器にも障害が起きる危険性があります。アルコールによる死亡者数は、大麻による死亡者数よりも多いと言われています。

これは、アルコールが規制されている国が少なくアルコールを日常的に飲む人が多いのも原因の一つですが、依存率も大きな原因です。実は、先日大麻よりもアルコールの方が依存率が高いことが、国際NGOにより発表されました。

そのため、大麻よりもアルコールの方が依存してしまう可能性が高く、その結果アルコールにより死亡する人が多くなっています。

アルコールについては以下の記事で詳しく解説しています。

お酒は少量なら健康に良いは嘘!?大麻と比較される社会、人体に最も悪影響を与えている「アルコール」という薬物

タバコと大麻の比較

タバコ

タバコには、「ニコチン」と呼ばれる依存性物質が含まれています。事実上、喫煙者の約7割がニコチン依存症であるとされていて、その中の過半数の喫煙者が将来自分が肺がんになるリスクを承知の上で喫煙を続けているそうです。

私たちの周りの喫煙者は意識しないことだと思いますが、タバコの煙には数万種類以上の化学物質が含まれており、ある情報によると4000種類以上の化学物質が含まれています。

そのうち、200種類以上の成分が有害であり、ニコチン、タール、一酸化炭素などが含まれているそうです。ニコチンは、脳内にある中枢神経を刺激させる作用があり、神経伝達物質のドーパミンを放出させるとともに、神経が刺激されている時に、鎮静効果をもたらします。

ですが、ニコチンの鎮静効果は短時間であり、30分程度で効果が切れると言われています。そのため、また新しいタバコが吸いたくなり、半永久的に依存してしまうのです。

このような結果、タバコは身体的依存を引き起こし、吸わなかったらイライラしたり、不安や緊張にかられやすくなります。そして、大麻の違法性や大麻が違法による環境などの外的な要因がなければ、大麻自体の危険性はタバコと比較すると低いと言う考えが主流になっています。

他にも、GCDPと呼ばれる世界薬物政策国際委員会によると、2019年の報告書にて大麻と比較してタバコの方が毒性があると述べられました。そのため、タバコよりも大麻の方が安全であるということができます

最近では、大麻の要素を含んだCBDという製品をタバコの代わりに使う人が多くなってきています。

まとめ「致死量に相当する大麻を吸うことは不可能」

大麻を致死量まで吸引するためには、1500ポンド(およそ681キログラム)もの量が必要になります。そのため、大麻の吸いすぎが原因で死亡することはほとんどないです。

しかし、大麻を吸うことで錯乱状態になり事故に巻き込まれたり、合併症を起こして死亡する例は後を立ちません。

そのため、大麻を吸うことで直接死亡に至る可能性は低いですが、大麻を吸うことで結果的に死に至ってしまうこともあるということを意識しておきましょう。

マリファナJP 国内最大の大麻総合メディア
大麻に関する正しい知識、正しい情報を発信し、医療用大麻、産業用大麻、嗜好用大麻等 多岐にわたり世界中の人々から必要とされている大麻を伝える、日本人のためのメディアです。マリファナJPでは大麻の関連の情報の発信をしていますが、大麻取締法を犯す事を「扇動、教唆、示唆、ほう助」する内容ではございません。日本では大麻の所持、栽培は違法ですので絶対に使用しないでください。

The following two tabs change content below.

Kohei

マリファナJP代表のKです。 日本経済に新しいマーケットを誕生させると共に、日本人に大麻の素晴らしさを伝え、1人でも多くの日本人に大麻に対する正しい理解をしてもらえる様に現在活動しております。
CBDリキッドランキング

関連記事一覧