成田賢壱

「医療大麻合法化のために戦う、ひとりの男の物語」

4月某日、新宿区議選挙の街頭演説にて、訝しげに眉を顰める通行人をよそに異質な熱気を放つ候補者がいた。

「東京に医療大麻特区を」

医療大麻合法化のために新宿区議選に立候補した成田賢壱氏は、一部では名の知れた存在だ。

指定難病であるクローン病を患う彼が、欧米の医療現場で使われている大麻の持つ可能性を訴え、医療大麻合法化のための活動を始めたのは、もう10年以上前の事になる。

今回の都議選は惜敗したものの、全国から多くの支持者の声援を集め、代り映えのしない都議選に、一石を投じ、小さくも確かな熱狂を生んだ事も事実だ。

そんな彼の活動と経歴には、一見、数奇に見えつつも、そこには一貫した筋があり、説得力を持つ。

2008年、治療目的として米国医師の推薦状を片手に大麻を吸引する現場を動画配信し、自ら裁判所や厚生労働省に出向き、その正当性を主張した彼は、執行猶予を甘受するのではなく、法廷で争う道を選ぶ事となる。

持病のためとはいえ、並大抵の覚悟で出来る事ではない。「医療大麻合法化の日本の旗手とは、一体、どんな人物なのだろう。」

某日、半ば緊張して待っていた我々の前に現れた彼は、これまでの活動の経緯とこれからの道筋を理路整然と語ってくれた。

その口調は、穏和で物腰柔らかく、それでいて一直線に人の心を打ち揺さぶる清冽さがあった。

「自分のこの病気も何かの縁だと思っていますので」

奇をてらうわけでもなく、自身の境遇を嘆ずるわけでもなく、そして、国や司法に他責するわけでもない。等身大で戦う透徹したその姿に、人々は心を動かされるのだろう。

とは言え、成田賢壱が熱狂的な支持者を集める一方で、医療大麻に対する世間との温度差は依然として大きい。

全国レベルで大麻を合法化したカナダから、多数の医療大麻関連のユニコーンが生まれたり、世界的なVCが続々と医療大麻に参入したりと、社会的インパクトを増す医療大麻だが、多くの日本人にとっては、未だに大きな関心事とは言えないだろう。

日々、医学的エビデンスが蓄積されようとも、過大評価も過小評価もされがちなこの植物を見る人々の目は、数十年前から、さして変わってないのかもしれない。

それでも、医療大麻合法化をめぐる彼の物語からは、様々な社会の矛盾が見えてくる。

それは、無遠慮に肥大化し続ける医療費の話であるかもしれないし、特定の大企業の利権とロビーがもたらした”隔絶された民主主義”の話かもしれない。

そう遠くない将来、日本でもエビデンスベースで医療大麻の議論が行われるようになり、医療大麻の持つ社会的意義が正当に評価される日が来るとして、人々は医療大麻に“賛成する人のほとんどいない、大切な真実”を見つける事になるだろう。あの日、成田賢壱の見た景色と共に。

「医療大麻合法化のために戦う、ひとりの男の物語」

‐成田さんが医療大麻に関心を持つようになったキッカケを教えてください。

実話ナックルズの漫画にも書いてあるのですが、背景として東南アジアを旅行中に吸っていた時期があります。その後、2003年に帰国した翌年にクローン病と宣告されました。

クローン病は原因不明の炎症性腸疾患で、根治治療の方法が無く対処が難しい為に難病指定されている疾病なのですが、何か治療法はないものかと、自分でクローン病に関して調べてみるようになったのです。

日本語では情報量が少なかったので、英語でも調べていくと、カナダの ミッシェル・レイニーさんというクローン病の患者さんのサイトにたどり着きました。

ミッシェルさんは、クローン病の治療としての医療大麻について言及していたのです。その後、調べて行くうちに大麻がクローン病に対して有効だという事が分かったので、治療目的で大麻を吸うようになりました。

実際にアメリカで合法的に大麻を充分な量使っている時は健常者と変わらない生活をしていました。症状自体は19歳ごろから始まっていたのですがアジア旅行中は体調が良かったことを考えると本能的に気づいていたのかも知れません。

当時知り合ったカリフォルニア出身の友人が医療大麻カードを持っていた事もあって「医療大麻が非合法な日本で、この持病とどう向き合っていくか、どう対処していくか?」という事を色々と考えました。

ただ、一市民が法律を変える事など難しいだろうと半ば諦めていたので、表立って大麻の事を話さなかった時期もあります。しかし、2008年の11月に大麻所持で逮捕された事がキッカケで、やるのだったら医療大麻合法化のために法廷で正々堂々と争おうと決意しました。

僕は自分のこの病気も何かの縁だと考えています。海外では、実際に医療大麻が治療に使われているので、これを機に世の中変わるキッカケとなればと思い立ったのです。

保釈されて裁判が始まると東京地裁ではカリフォルニアの専門医、ジェフェリー・ヘルゲンラザー先生に法廷で証言して貰う筈だったのですが、検察の反対で却下され代わりに意見書を書いてもらい証拠採用されたものの「日本の医師は認めていない」として執行猶予付きの有罪判決でした。

~以下、ヘルゲンラザー医師の意見書~

jpletter

 

後にこれを不服として高裁に行くわけですが、担当の弁護士に確認したところ「高裁で争っている間は、確定して有罪にはなっていない状態(推定無罪)なので海外渡航も可能」とのことで、その間にカリフォリニアに行き、ジェフ先生の元を訪問して実際に医療大麻の推薦状も書いてもらい、現地で合法的に大麻を購入したり使用しながら映像配信を開始しました。

厚生労働省の麻薬対策課という部署が大麻取締法の所轄なのですが「全てLive配信(今は無くなってしまったUstreamを主に使用)で医療大麻を使用しながら国際電話で担当者の科学的な矛盾を突き詰めたり、法改正を訴えるという試み」は2010年当時新しく同時視聴者数も数千人、各アーカイブ再生回数も数十万単位でした。

モーリー・ロバートソンさんとかと知り合ったのもその頃です。大麻取締法の第四条には“医師が施用する事も、医師の施用を受ける事も禁止する”という部分があります。

これは憲法25条で保障されている生存権を侵害するので、98条の最高法規性からいうと「大麻取締法自体そもそも効力を有しない法律である。」との主張を元にみんなにも考えてもらおうというスタンスで引き続き裁判や配信も継続しましたが、裁判所のスタンスは変わらず。

最高裁への上告は棄却されてしまいました。やれる事は可能な限りやってみましたが、個人で出来る事には限界がありました。

‐活動をする上でどのような反響がありましたか

医療大麻に限らず、大麻業界には派閥のようなものがありますし、足の引っ張り合いみたいなものがあるのも事実です。

実際に『ポッと出の若造にオイシイところを持ってかれてたまるか』と言われた事もあります。

どの業界にも自分達が第一人者であると主張したい人達はいますよね。

また、”医療大麻を必要としている患者”というレッテルで都合よく政治的に利用しようとする人達がいるのも事実です。

私としては、そういった内政的な話よりも結果が出てくれればよいと考えていたので、そういった人達からすると、面白くないと思われていたのかも知れません。

一方で、発信を続けて行くと応援してくれる人達にも多く出会う事が出来ました。また、ベイポライザー(医療大麻用の気化吸引器具)のボルケーノで有名なSTORZ&BICKEL社からサポートしていただいた事もあります。

クローン病のような炎症性腸疾患の患者は腸内にCB2受容体が多く発現する為、精神作用が出にくいことも一因ですが、配信中に大量に使用する様子を見て「あなたにちょうどいいサイズのモノを用意しましょう」と吸引量の大きいスーパーロング(3m)のベイポライザーバッグ(通常は30cm)を頂いたりもしました。

-一般の人達の関心は高まっているのでしょうか。

人の群れ

当時のUstreamというプラットフォームでの配信は、残念ながら狙っていたほどは一般社会レベルでは話題にはなりませんでした。

当時はユーチューバーという言葉もありませんでした。10年早かったのかも知れません…(苦笑)。

開始当初は、Ustream社もシリコンバレー発の企業という事で僕の配信アカウントは保護リスト(嫌がらせの通報を受けてもロックしないシステム)に入れて頂いていたのですが、ソフトバンクの孫正義氏からの出資を受けて拡大後以降のタイミングで急遽、方向転換し「以前はOKでしたが社の方針で配信コンテンツとして大麻使用は認めないことになりました」としてアーカイブも全て削除されてしまいました。

まだまだ「ガラケーが主流の時代」で、今ほど個人が発信する事が一般的ではなかったので「そもそもその配信自体知らなかった」という人も多いかと思います。

しかし、当時アンテナを張っていた感度の高い人達が今度は発信する側に回って行ったり「実はあの時、見ていました。」と声を掛けて貰うことも結構あって最近は、YoutubeやSNS等個人レベルで大麻や薬物政策の問題点について発信する人もかなり増えてきました。

テクノロジーの普及や理解が進んだのだと思います。また、高樹沙耶さんの件で日本社会全体でも「医療大麻」という概念の認知度が一気に高まったのかなと感じています。

それまでは大麻に関して口にだすのも憚られる風潮がありましたが、最近は、議論が出来るような土壌が出来てきたという印象です。

-医療大麻合法化は社会にどのような影響を与えるのでしょうか。

日本にいる間は、私はクローン病に対してヒュミラという免疫抑制剤を使っています。

ヒュミラは世界で最も売れた薬として知られており、その世界売上は 2018年報告で約20億ドル(2.2兆円) に上ります。

クローン病は特定疾患に認定されているので、私が直接、薬価を支払うわけではないのですが、このヒュミラは製薬会社にとって、日本ではひと月13万円、年間で約150万円ちょいの継続的な売り上げになります。

クローン病の患者は日本で3万人から4万人いてクローン病患者全員が使っているわけではありませんが、リウマチや乾癬などの自己免疫疾患の場合、ヒュミラは一度処方されると基本的に生涯使い続ける事になり、その殆どが税金でまかなわれているわけです。

医療費が高騰し度重なる増税で国民生活が圧迫され続けている中で、医療大麻を使えば、そのコストが全くかからない可能性があると考えるとバカらしいじゃないですか。

ヒュミラは、重篤な副作用として結核が知られていて、実際に私は、一昨年、肺と中耳結核に罹患しています。結核に罹患すると、その治療の過程で腎臓に負担がかかります。

結核の治療後には尿酸値も上がっていて、さらに悪化する場合は透析が必要になる可能性がある事を主治医に言われています。

透析になればさらに医療費が増える事になります。本来、困っている人を助成するという名目で、難病補助に当てられる税金を皆さんが払っているはずが、特定の製薬会社の頑健に守られた利権のために使われているという医療の矛盾も見えてきます。

普通に考えたら、安価で副作用がより少ない医療大麻が研究すら出来ないという現状は、論理的におかしいですよね。(2019.2.18インタビュー当時。現在、厚労省は解釈の更新により「認証を受けた計画に基づく治験は施用に当たらない」とする見解へ方向転換を公表)

私が何より危険だと思っているのは、科学的・論理的におかしい事が「しかたないよね」の一言すまされてしまうという社会の風潮です。

僕は幼少期にアメリカで住んでいた事が何度かあるのですが、向こうでは小学生の頃から「各自が積極的に発言する事が評価される」という文化です。

帰国した時、授業中、勢いよく挙手して意見をした時に周囲から白い目で見られた事を今でも覚えています。

日本では、子供時から政治の話はしないし嫌がられるというのが刷り込まれている面があると思います。

アメリカの大麻業界に関して教えて頂けますか?

ビバリーヒルズ

ここ10年で、より商業的になったという印象です。カリフォルニア州は96年に医療大麻法が制定されたのですが、当時主体になったのは患者やその家族など自らの手に「自分の健康を管理する権利を取り戻す」と言う思想や主義を持った人達でした。

実際その後、嗜好用大麻に関する投票も行われた時には一度は否決されていて、これは日本ではあまり伝えられていないのですが、嗜好用大麻の法改正に猛反対したのは主に大麻農家や患者達だったのです。

カリフォルニアの大麻農家の間では、嗜好用大麻の法改正によって大企業が参入すると、高額な費用を要する登録制・免許制が敷かれて個人が閉め出され、種子も特定の大企業から毎年買い続けなければならなくなるという所謂、モンサント法のような利権が、大麻業界にも作られる事に対する危機意識があったのです。

コーンなどで有名ですが特定の遺伝子操作された農作物の場合、アメリカ等の農家は、農作物の種子を自家採取する事が禁じられており、毎年種会社から種子を買い続けなければなりません。

大麻業界にも、大企業が参入してくれば、個人農家が育てて小規模に流通させるというモデルもなくなってしまいます。

実際に、投資家ジョージ・ソロスの設立したオープン・ソサイエティ・ファンデーションが大麻業界で大規模なロビー活動をしてきた事は知られています。

画像出典:Open Society Foundation の設立者はあのジョージ・ソロス


大麻業界に限らず、世界経済は大きな転換点を迎えており、どの業界でも買い切り・売り切りのビジネスモデルは成長の限界に達していて、分かりやすいところで言うとAppleMusicやNetflixからAdobeまでの定額課金スタイルのサブスクリプションモデルが市場を独占していますよね。

細かい話をあげればキリがないのですが、大麻業界でもそのような流れは確実に来ており、良くも悪くも商業的になって来ているという印象です。

-何故、都議会議員に立候補しようと考えたのでしょうか

成田賢壱

医療大麻合法化のために色々と活動を続けてきた過程で、厚生労働省に出向いたり、沢山の政治家の人達にも掛け合ってきました。

「主張は理解できるし、気持ちの上では応援したい」といってくれる政治家の方は何人もいましたが、今の段階で率先して医療大麻というトピックを扱う事に関しては、みな前向きではありませんでした。

それぞれ政治家の人達も次の選挙と生活があるわけですし、風当たりの強くなるような医療大麻に関して、現時点では積極的に動けない事が分かってきました。自分で出来る事を考えた時に、それならば、他人に動いてもらう事を期待するのではなく、自分で区議会議員選挙に立候補しようという考えに至ったのです。

医療大麻に関しては、何か団体に所属したり、具体的な活動をしていなくても「おかしいよね」とくすぶっている人は多いと思います。

(2019.5.7追記-残念ながら体調の不良や準備不足もあり当選には至りませんでしたが、今後に繋がる一歩になったのではと考えています。詳しくはnote記事に纏めてあるのでご覧ください。)

最後に読者にメッセージをお願いします。

大麻というと日本社会の性質上、悪いイメージや偏見などがつきものですが、科学的・医学的なエビデンスも蓄積されてきていますし「思っているよりも普通ですよ」といつも言っています。

今後も、医療大麻合法化に向けた発信を続けると共に、海外の医療大麻に関する正しい情報も広く人々に伝えていけたらと考えています。

医療大麻の活動を続けて来て、医療や政治の構造的な問題も見えてきます、一連の活動によって、人々が世の中の事や政治の事、そして「生きるという事」そのものについて改めて考えるキッカケになれば幸いです。

マリファナJP 国内最大の大麻総合メディア
大麻に関する正しい知識、正しい情報を発信し、医療用大麻、産業用大麻、嗜好用大麻等 多岐にわたり世界中の人々から必要とされている大麻を伝える、日本人のためのメディアです。マリファナJPでは大麻の関連の情報の発信をしていますが、大麻取締法を犯す事を「扇動、教唆、示唆、ほう助」する内容ではございません。日本では大麻の所持、栽培は違法ですので絶対に使用しないでください。

The following two tabs change content below.

Kohei

マリファナJP代表のKです。 日本経済に新しいマーケットを誕生させると共に、日本人に大麻の素晴らしさを伝え、1人でも多くの日本人に大麻に対する正しい理解をしてもらえる様に現在活動しております。
CBDリキッドランキング

関連記事一覧