• HOME
  • 記事
  • LEARN
  • CBDとは何か?大麻の主成分であるCBDの効果・効能を徹底解説
CBDとは

CBDとは何か?大麻の主成分であるCBDの効果・効能を徹底解説

日々の疲れや仕事で貯まったストレスを緩和してくれるということで今人気を集めている「CBD(カンナビジオール)」。

生活の一部に取り入れようと取り入れようと考えている方も多くいるのではないでしょうか?

しかし、そもそも馴染みのない成分名でもあるため「一体どんな成分なの?」「摂取するとどんな効果があるの?」と疑問に思うかもしれません。

できれば購入する前にCBDがどんな成分かを理解し、どんな効果があるのか知っておきたいですよね。

そこで今回はCBD(カンナビジオール)の効果・効能について解説します。一体どのような効果があるのか詳しく理解していきましょう。

CBD(カンナビジオール)とは?

CBD(カンナビジオール)は主に麻から抽出される成分の一種です。主に麻の「花冠」「茎」「種子」から多く抽出される成分でもあります。

ここで「麻」と聞いて「大麻」を連想された方も多いかもしれません。

「麻が原料ってことはCBDって違法なドラッグなんじゃないの?」

と警戒したかもしれませんが、それについての疑問にもキチンと答えておきましょう。

CBDって合法?

結論から言えば、CBDは全くの合法成分です。 もちろん大麻は日本の法律で厳しく取り締まられていますが、法律では明確にCBDと区別されています。

そもそも大麻にはTHC(テトラヒドロカンナビノール)と呼ばれる精神活性成分が含まれており、この成分が法律によって禁じられています。

CBDは規制の対象外であり、THCのような精神活性作用も伴いません。大麻取締法第1条にも以下のような条文が明記されています。

CBDは主に麻の「花冠」「茎」や「種子」から抽出されます。日本では大麻取締法によって「花冠」から抽出したCBDは規制されていますので「茎、種子から抽出された製品は除く」と記載されています。

「この法律で「大麻」とは、大麻草(カンナビス・サティバ・エル)及びその製品をいう。ただし、大麻草の成熟した茎及びその製品(樹脂を除く。)並びに大麻草の種子及びその製品を除く。」

引用:e-gobより

CBDは主に麻の「花冠」「茎」や「種子」から抽出されます。日本では大麻取締法によって「花冠」から抽出したCBDは規制されていますので「茎、種子から抽出された製品は除く」と記載されています。

「CBDって合法なの?」

と不安を抱いたかもしれませんが、このようにキチンと法律によって合法であることが明記されているので大丈夫です。

CBDとTHCとの違い

CBDとTHCは同じ大麻由来の成分なのですが、違いとして挙げられるのが「精神活性作用の有無」です。

THCには精神活性作用があり、摂取するといわゆる「ハイ」な状態を引き起こします。

CBDには精神活性作用は含まれていないため、摂取しても陶酔作用や高揚感などは得られません。

CBDとTHCの違いに関しては以下の記事で解説しています。

CBDって安全?

画像出典:カンナビジオール(CBD)事前審査報告書

合法性の次に気になるのが「安全性」ですよね。いくら合法であっても、副作用や有害性がある成分だったら使用を控えるでしょう。

CBDの「安全性」についてはどのような評価がなされているのでしょうか?

安全性についてはWHO(世界保健機関)とECDD(薬物依存に関する専門委員会)が発表した「カンナビジオール(CBD)事前審査報告書」にて評価がされています。

これによると研究などで報告された結果からCBDには「有害反応はなく」「依存性や乱用の危険もない」ことが報告されています。安全性についても国際機関からのお墨付きをもらうほどの成分であることが分かります。

CBDは処方薬と併用しても大丈夫?

CBDと薬を併用すると相互作用を引き起こして、身体に悪い影響を及ぼす可能性があるので注意が必要!
 

そのため、CBDと処方薬を併用するときは必ず医師や薬剤師に相談をして、安全性を確かめてから使用するようにしてください。

CBDやCBDオイルに中毒性はある?

「CBDを使い続けると依存症になってしまうのか」

については気になっている方も多いでしょう。

世界保健機関(WHO)と薬物依存に関する専門委員会(ECDD)によって発表された「カンナビジオール(CBD)事前審査報告書」によると、動物・ヒトに対する実験を行ったところ、CBDの身体依存の可能性は見出されなかったと報告されています。

CBDの依存性については以下の記事で詳しく解説しています。

CBDはどうやって摂取する?

CBDはさまざまな製品として販売されており、それぞれの製品に応じた摂取方法があります。

例えば、CBDをオイルで希釈した「CBDオイル」であれば、直接舌に垂らして飲むといった摂取方法や飲み物や食べ物に混ぜて摂取するといった方法もあります。

CBDリキッドでは、VAPEという喫煙器具を用いて蒸気化したものを吸引して摂取します。その他にも肌に直接塗って使用するCBDクリームや食べて摂取するCBDグミ、CBDチョコなど幅広いバリエーションと摂取方法があります。

CBDの使い方、摂取方法は以下の記事で解説しています。

CBD(カンナビジオール)を摂取することで身体の働きを調整できる

CBDを摂取するとこのECSを活性化させる働きがあります。そのため、CBDを摂取することで「ストレスが緩和される」「リラックスできる」「ぐっすり眠れる」といった効果を感じる人も多いです。

人間の身体にはあらゆる働きを調整するための「 エンド・カンナビノイド・システム(ECS)」と呼ばれる機能が備わっています。ECSによってストレスや睡眠、食欲、免疫、その他さまざまな機能が正常に働くよう調整を行ってくれます。

しかし、外部から強いストレスを受けることによってECSの働きが弱まり、さまざまな症状を引き起こすと言われています。

エンドカンナビノイドシステム(ECS)に関しての詳細は以下の記事で解説しています。

CBD(カンナビジオール)にはどんな効果が期待されている?

大麻とCBDオイル

では、CBDを摂取することで具体的にどのような効果が期待されているのかを紹介していきます。

CBDは日常生活で役立つ一般的な効果はもちろん、さまざまな疾患への効果も期待されている成分です。

多岐に渡る効果を持つ成分なので、効果の多様さに驚くかもしれませんね。それではCBDの効果を1つずつ見ていきましょう。

不眠症

CBDのポピュラーな効果の1つに「睡眠の改善」が挙げられます。睡眠はECSとも関わりがあるため、強いストレスなど受けると眠れなくなってしまうといった症状が生じます。

しかし、ECSを正常に戻せばぐっすりと眠れるようになり、不眠症を改善する可能性が高いです。夜なかなか眠れずお悩みの方は、寝る前などにCBDを摂取してみることをおすすめします。

鎮痛

頭痛や筋肉痛、関節痛、神経痛などさまざまな痛みで悩みを抱えている方は多くいると思われます。CBDを使用することで鎮痛剤を使用しなくても、痛みを緩和することができます。

この効果は癌などの抗がん剤治療の副作用を抑える目的でも使用されることがあり、鎮痛効果に関して実感している利用者も数多くいます。

CBDと痛みの関係性については以下の記事で詳しく解説しています。

てんかん

脳の慢性疾患でもある「てんかん」。突然発作が生じるといった症状が慢性的に起き、薬によって症状を抑えることはできるものの治療が難しい病気の1つでもあります。

研究段階であるため治療に応用されるのはまだ先かもしれませんが、CBDの医療分野への可能性が大いに感じられる効果でもあります。

喘息

CBDの抗炎症作用や気管支拡張効果が研究によって報告されています。

そのため、将来的に喘息に対して、CBDの効果が実証される日が近いかもしれません。

依存症

CBDにはタバコ中毒やアルコール中毒の治療に効果があると期待されています。中毒症状の治療に対してCBDを用いたところ、離脱症状や不安などが抑えられたという研究結果が報告されています。

さらに、CBDを摂取することで、タバコを見ても喫煙に対する関心を向けなくなったという研究結果もあります。依存症治療の新しい方法としてCBDが活用される日も近いかもしれません。

吐き気の抑制

嘔吐の原因にはさまざまなものが考えられますが、CBDの摂取によって緊張状態を緩和し、精神的な要因による吐き気を抑えることがきるかもしれないです。

また、抗がん剤治療の副作用に伴う吐き気を抑えるのにCBDが効果的なのではないかという研究も進んでおり、患者の負担を和らげる役割が期待されています。

抗不安作用

うつ病や精神障害などのいわゆる「心の病」に対してもCBDの効果が期待されています。CBDの持つリラックス効果やストレスの緩和効果などによって不安を和らげることができるのではないかとといわれています。

CBDの副作用は?

CBDには、目立った有害性は見られないものの、多少の副作用は存在します。例えば、CBDを摂取することで「口渇」「低血圧」「眠気」といった症状が報告されています。日常的な摂取であれば問題も起きにくいですが、大量のCBDを摂取すると問題が生じるかもしれません。

例えば、運転前にCBDを摂取していると眠気で安全運転に支障がでることが考えられるでしょう。また、マウスを使用した実験において、CBDに肝臓毒性があることが報告されています。

ヒトに対するCBDの最大用量をマウスに経口投与したところ、肝臓に毒性があることが分かり、過剰量を投与したマウスの75%が瀕死の状態になったことが確認されています。

この結果から、CBDの肝臓に対する悪影響が指摘されています。

CBDを使用する際は、商品に記載されている用量を遵守し、体調や身体の反応などを確かめながら使うようにしてください。

CBDが注目されるようになった背景

2013年の夏、全米CNNの医療番組が特集したのがきっかけでCBDが、注目されるようになりました。重症のてんかんを患う少女がCBDの摂取により、それまで300回あった発作が、週一回程度まで減少したのです。

これをきっかけにCBDが一気に有名になり、今では数多くの会社が大麻ビジネスに参入し様々な商品が販売されるようになりました。

健康を維持するためのCBD活用法

美女

次に健康を維持する為のCBD活用法を紹介します。CBDは、大麻から抽出される物質で、日本でも入手することができます。

また、幻覚作用を引き起こすような物質ではないので、日常生活でも安心して使用できます。さらに、CBDは不安緩和や痛みのケアなど健康に対して大きな効果があることが多くの調査や研究からわかってきました。

CBDを活用することで、あなたの体調は改善されてより健康的な生活を送ることができるかもしれません。

CBDを鎮痛剤として活用する

健康的な生活を維持するためには、筋トレやランニングなどの定期的な運動は欠かすことができません。しかし、社会人になると継続的に運動するのは難しいもの。一念発起してジム通いやランニングを始めても、運動した後には痛みが襲ってきます。

それは「筋肉痛」です。普段運動していない人がいきなり運動すると、ほとんどの場合筋肉痛になってしまいます。その痛みは強烈で、日常生活が困難になることも少なくありません。

その痛みに運動意欲がそがれてしまい、運動をやめてしまう人も…。それでは健康を維持することはできません。

しかし、CBDは慢性痛に効果があることがわかっており、海外では神経障害による疼痛などで実際に処方されています。

もちろん筋肉痛の痛みを漢字にくくなる人も多いです。

CBDでストレスや不安を緩和する

日常生活をしていると、仕事やプライベートなどさまざまな場面でストレスを感じてしまうものです。

「仕事がうまくいかなかった…。」

「なんでこんなめんどくさいことばかり起きるんだ!」

このようなストレスは身体や精神をむしばんでいき、胃潰瘍やうつ病などの病気になってしまう可能性もあります。

また、不景気やリストラなど先行きが見えない世の中で誰しもが心の中に不安を抱えているもの。

「将来どうなるんだろう…。」

「老後は大丈夫なのだろうか…。」

そんな解消することが難しい不安も健康に悪影響を与えてしまいます。そんな時は、匂いなどで精神を落ち着ける効果があるCBDオイルでストレスや不安を解消しましょう。

CBDは、中枢神経系にあるセロトニン受容体のシグナル伝達を増強する可能性があることが研究でわかってきました。セロトニンは、精神を安定させる効果があるため、シグナル伝達の増強によってセロトニンの効果が速く、強く伝わります。

CBDで快適な睡眠を得る

日本は「24時間型社会」と言われており、深夜でもコンビニや居酒屋がにぎわっています。また、インターネットやスマートフォンの普及により娯楽には事欠かない状況です。

その影響からか多くの人が不規則な生活や夜型生活になっていき、体内時計が乱れによって不眠症を発症する人が増えています。

1度不眠症になってしまうと改善することは非常に難しく、慢性的な不眠症に悩まされることも…。

そんな不眠症で困っている人はCBDを活用してみてください。寝る前にCBDオイルを経口摂取してから、すぐに横になりましょう。CBDオイルは、睡眠薬ではないので、飲んだらすぐに眠くなることはありません。

しかし、CBDには深い睡眠をもたらす効果があります。そのため、夜中に何度も目覚めるようなことも少なくなります。人間の身体には調整機能であるECS(エンド・カンナビノイド・システム)があり、この機能はカンナビノイド受容体などで構成されています。

CBDを摂取するとカンナビノイド受容体と結合し、リラックス効果をもたらします。これが深い睡眠につながるということです。

深い睡眠ができれば身体を十分に休ませることができ、睡眠によって日常のストレスも解消することができます。

ECS(エンド・カンナビノイド・システム)については以下の記事で詳しく解説しています。

CBDで食欲増進

夏場になると、暑さから食欲が落ち、あまり食事をとらなくなることもあります。しかし、夏場は暑さで体力が消耗してしまうので、しっかり食事をとらないと夏バテになってしまいます。

食欲が減った時はCBDを利用してみてください。CBDは、先ほど紹介したカンナビノイド受容体に結合し、食欲増進する作用も引き起こします。

食事する前にCBDを摂取すれば、食欲増進して普段通りの食事量をとることができます。そうすれば、夏バテにもならなくて済みますね。

CBDと食欲の関係性については以下の記事で詳しく解説しています。

まとめ:医療分野ではCBDの様々な可能性が検討されており、研究によってあらゆる症状への効果が報告されている。

CBDの効果・効能について詳しくまとめていきました。

医療分野ではCBDのさまざまな可能性が検討されており、研究によってあらゆる症状への効果が報告されています。

今後さまざまな疾患の治療にCBDが応用される可能性も秘めているので、皆さんも注目してみてください。

【参考】
「カンナビジオール(CBD)事前審査報告書」

UCL NEWS 2018年5月23日-Cannabis component could treat nicotine addiction(CBDはニコチン中毒を治療できる)

マリファナJP 国内最大の大麻総合メディア
大麻に関する正しい知識、正しい情報を発信し、医療用大麻、産業用大麻、嗜好用大麻等 多岐にわたり世界中の人々から必要とされている大麻を伝える、日本人のためのメディアです。マリファナJPでは大麻の関連の情報の発信をしていますが、大麻取締法を犯す事を「扇動、教唆、示唆、ほう助」する内容ではございません。日本では大麻の所持、栽培は違法ですので絶対に使用しないでください。

The following two tabs change content below.

Kohei

マリファナJP代表のKです。 日本経済に新しいマーケットを誕生させると共に、日本人に大麻の素晴らしさを伝え、1人でも多くの日本人に大麻に対する正しい理解をしてもらえる様に現在活動しております。
CBDリキッドランキング

関連記事一覧